こんな方におすすめ
- クレジットカードをもっていない。そもそも必要なの?
- クレジットカードはもっているけど、キャッシュレス化には正直ついていけてない。

僕はプロの「招き猫」になるために日やお金や社会のことについて勉強しています。
さて、今回は
キャッシュレス化とクレジットカードについてです!
目次
これからの時代クレジットカードは必須
クレジットカードを持っていないと、これからの時代は不便です。
なぜ不便なのか、その理由をご説明します。
世の中が「キャッシュレス」にむかっている
これからの時代、世の中はどんどんキャッシュレス化が進んでいきます。
なぜなら国や企業がそれを推奨していくからです。
現金は実は「コストが大きい」のです。
発行をする、保管をする、管理をする、統制をする、現物があることによって、それにまつわる仕事が増えてしまい、結果国が負担するコストが大きくなります。
そのため先日、国もキャッシュレスを普及させるため、大胆にもキャッシュレスプレミアムフライデーという施策を発表していました
https://twitter.com/manabi_neko/status/1106189857611644929
インターネットでなんでもできる
世の中のキャッシュレス化の背景には、インターネットサービスの技術革新があります。
僕は普段ITエンジニアとして働いているのですが、世の中がこうなった理由は主に2つだと考えます。
ポイント
① スマートフォンを一人一台もつ時代になったこと
② 各分野、技術革新による、サービス開発コストの低下
これにより、今までは大きなシステムでしか実現できなかったことが、どんどん新しいサービスによって実現可能になってきています。
たとえば先日紹介したKyashもベンチャー企業です。小さな規模の会社でもお金を扱うシステムを構築しやすいようになったのです。
-
-
【決済に革命!?】Kyashとは。使い方も紹介
こんな方におすすめ Kyashをすでにダウンロードしている。使い方をしりたい。 Kyashについて知りたい、よさそうであれば使いたい みなさんこんにちは。まなびねこと申します。 僕はプロの「招き猫」に ...
続きを見る

現金派はどんどん損をする
国がキャッシュレス化を後押しする流れもあり、どうしても現金派は損をする機会がこれからでてきます。
具体的な例をあげます。
2019年の10月から消費税が10%になります。
その際、政府はキャッシュレス決済には5%の還元をする方針を固めています。
例)10000円の物を買うと
現金:還元0円
クレジットカードやアプリ:還元500円
以上のようになります。
毎回のお会計で、こんなにも差が。
支払い手段を替えるだけなので、利用しない手はないですね。
国はポイント還元のためにかなりの額の予算を容易しています。
Paypayなんて目じゃありません。笑
最大5%のポイントを国の予算から還元する方針で経済産業省が2798億円を計上しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000144051.html


これらのお金も、ぼくらの税金からキャッシュバックされるから、
うまいことつかっていかなかきゃ。
むしろクレジットカードは正しく使えば、生活が便利になる

お金が見える化する、支出をコントロールしやすい
僕がいっかんしてクレジットカードをおすすめする理由は、「支出が見える化」するからです。
クレジットカードを使うと、自分の決済の記録がすべてデータとして残ります。
こうなることでいつでも自分で見直すことができます。使いすぎちゃいそう、、という人も安心。
最近だと、どこの会社でもクレジットカードの使用履歴がすぐに確認できるスマホアプリがあるので、今いくら使っているのか明確です。
スマホで買い物できる
オンラインショッピングはクレジットカードがあってこそ、本領を発揮します。
番号を一度登録するだけでお支払いが完了し、商品がラクに手に入るからです。
これを代引きなどにすると、毎回、結構な額の手数料がかかりますし、なにより配達員さんにお金を毎度払うのは全然便利ではありません。
もとの生活には戻れんくなるのぅ…

毎日の小さなイライラから開放される
レジでカード決済をすると圧倒的に早いです。
僕はさきほど、このブログを書くために、検証してみました。
コンビニに並んで、スマホのストップウォッチで時間を図って比較してみました。笑
すると以下の結果に。
現金で払ったおじさん:25秒
クレジットカードで払ったボク:5秒
約20秒の差でした。
1日3回買い物すると1分、なんと1ヶ月で30分も差がつきます!1年で360分!
すこしサンプルデータが少ないのですが、みなさんも肌感で想像していただけるかなと思います。

クレジットカードはキャッシュレス社会への入門編
クレジットカードは便利なだけではなくて、たくさんのことを教えてくれます。
具体的には以下です。
お金 に興味を持てるきっかけ
自分はクレジットカードを使うようになって、お金ってなんだろう、と考える機会が多くなりました。
なぜなら、それまで現金と商品の交換しか経験してこなかったのが、プラスチックのカード1枚だけで、なんでも手に入ってしまうのです。
これは自分の中では大きな変化でした。経済のことや、お金の制度、ひいて税金のことまで興味関心をいだくようになり、こうやってブログで発信するまでになりました。
クレジットカードはお金の本質をおしえてくれる
お金の本質は「信用」です。
これはキャッシュレス化がいかに進んでも揺るぐことのない本質です。
クレジットカードはそれをおしえてくれました。
ボクが5万円を来月払うことを信じて、5万円分、商品と交換させてくれる権利をくれているのです。
そう考えると、現金に対する見方が変わります。
あれ、現金ってなんで必要なんだっけ。。とありふれた日常に疑問をもついい機会になると思います。

ちょっと飛躍しますが、ボクはこういったことがお金に興味をもつ原体験になっています。
若い人ほど、クレジットカードをもってほしです。子猫ができたら、すぐにもたせてあげようとおもいます。笑
まずはなんでもいいから、1枚持ってみよう
持っているだけなら、タダなのでぜひ一枚つくってください。そして実際に使ってみてください。
日本の国内消費に対するクレジットカードの使用率は17%と海外にくらべて非常に少ないのです。
日本:17%
韓国:54%
中国:55%
アメリカ:41%
⇒ 参考ページ
日常的にクレジットカード使っていると、
ボクが感じたようなお金の本質を肌で経験することができます。
クレジットカードをつかったお会計に慣れたら、インターネットでお買いものもしてみてください。
Amazonや楽天は一度使うとやみつきになってしまうほど便利です。
買い物に行く時間が節約できて、自分の好きに使える時間が圧倒的に増えます。クレジットカードをつかいこなせると、あなたの生活は大きく変わることでしょう。
もし、万が一まだカードを持っていない方はぜひこの機会につくってほしいです。
下記の記事ではオススメを紹介していますが、極論なんでもいいと思います。
-
-
クレジットカードのススメ【おすすめのクレジットカードも紹介】
こんな方におすすめ クレジットカードをもちたい でもすこし不安 もっとかしこくクレジットカードを使いたい ・ネットで快適に買い物したい ・〇〇ペイを使いたい まだカードをもっていないんだけど、 今の時 ...
続きを見る
本日のまとめ
step
1これからは現金派が損をする時代
step
2キャッシュレス化、まずはクレジットカードをもとう
step
3お金の本質を体感してみよう
Twitterでも情報発信をしているので、チェックしてもらえると嬉しいです!
Twitterはコチラ!