こんな方におすすめ
- ふるさと納税やってみたんだけど、確定申告やらワンストップ特例やらよくわからない!
- ほんとに税金から控除されているのか不安

僕はプロの「招き猫」になるために日やお金や社会のことについて勉強しています。
さて、今回は
ふるさと納税の確定申告とワンストップ特例制度について紹介します!
目次
- ふるさと納税とは
- ふるさと納税の確定申告について
- ふるさと納税のワンストップ特例制度について
1. ふるさと納税とは
ふるさと納税とは返礼品がもらえて、さらに寄付した額だけ税金が安くなる
という仕組みですが、そのためにはやらなくてはいけない手続きがあります。
ふるさと納税は寄付
ふるさと納税は「納税」といわれるものの、実態は「寄付」です。
ではなぜ「ふるさと納税」といわれるのか。
それは寄付した金額だけ、税金が安くなるからです!
2万円ふるさと納税をして、返礼品を受け取ったとすると、税金が2万円安くなります。

税金を控除してもらうためには
あなたが寄付をしたことの証明書を納先の地方自治体からもらい、それを国や地方に提出する必要があります。
こうして、はじめて税金から寄付した金額がひかれるのです。
提出は「確定申告 / ワンストップ特例制度」にて行います。
違いは下記で説明していきます。
ふるさと納税、損をしないために!
つまり、この確定申告・ワンストップ特例制度をつかって申請をしなければあなたは大きく損をします!
せっかくふるさと納税の枠をつかってお金を寄付したとしても、税金を収める先がそれをしらなかったら、税金が安くならないからです。


2. ふるさと納税の確定申告について
まずは確定申告で提出する場合をみていきましょう。
概要
確定申告は1年に一回、その期間内の収入・支出などを計算して申告書をつくり、
税務署へ出して、納める所得税額を確定することです。
⇒ 参照ページ

と思いがちですが、税金の控除を申請する資料と、前期の売上を報告する資料のつくりは同じなのです!
特徴
確定申告でもって、国にふるさと納税の結果を報告すると、無制限で地域を選ぶことができます。
ただし、所得に対する目安額を上回る金額の寄付は返って損になるので注意してくださいね!!
下記のシュミレーターであなたの寄付の目安額をしらべてみてください。
5秒でわかります!
ふるさと納税の確定申告のやり方
基本的な確定申告のやり方と同じです。
しかし、サラリーマンの方は馴染みがないとおもいますので
次に紹介するワンストップ特例制度を利用することをおすすめします!
ふるさと納税の確定申告
① 必要書類を容易
・寄付金受領証明書
・対象機関の源泉徴収表
・還付金の受取口座番号
・印鑑
・マイナンバーカード
② 国税庁のページから作成
③ 作成した申告書を印刷して、税務署へe-taxで送信 or 持参
※詳しい手順はこちらを参照ください
⇒ 参照
3. ふるさと納税のワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度とは
ワンストップ特例制度を利用すれば、確定申告をしなくてOKです。
確定申告よりも圧倒的に手続きがラクです。

ワンストップ特例制度の特徴
こちらを利用するには以下の条件にあてはまっている必要があります。
✓ もともと確定申告の必要のない給与所得者であること
✓ 1年間の寄付先が5つ以下であること
給与所得者というのはいわゆる普通の会社勤めのサラリーマンです。
サラリーマンは会社から源泉徴収という形で納税をしているため、確定申告がいりません。
また1年間で5つ以上の寄付先から返礼品を受け取っている場合には、こちらは利用できません。確定申告をしなくてはいけません。
ワンストップ特例制度の申請方法
以下が具体的な手順です。とても簡単です。
ワンストップ特例制度の申請方法
① 寄付先からおくられてくる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に記入
② 免許書とマイナンバーカードをコピーして用紙に貼り付ける
③ 寄付先に申請書を送付
これだけです。サラリーマンの方はこちらを圧倒的におすすめします!
どうやって税金から控除されるかですが、
翌年の住民税が安くなります。
確定申告をした場合は、所得税(国税)から
ワンストップ特例制度は、住民税(地方税)から
それぞれ控除される仕組みになっているのです。

まさに国をあげた施策なんだね!
調整をする税務署や市役所の職員さん大変…!
いつもお疲れ様です!
本日のまとめ
step
1ふるさと納税は手続きをしないと損
step
2申請して、税金を少なくしてもらおう!
step
3初心者にはワンストップ特例制度がおすすめ
Twitterでも情報発信をしているので、チェックしてもらえると嬉しいです!
Twitterはコチラ!
ここまでわかれば、ふるさと納税について怖いものはもうありません!
あとはたのしい返礼品選び!ワクワクしながらさがしてみましょう。
下記の記事におすすめのサービスを書いています。ぜひ参考にしてくださいね。
-
-
やらなきゃ損!ふるさと納税制度について
こんな方におすすめ ふるさと納税について結局何なのか知りたい ふるさと納税をやってみたい 目次1. ふるさと納税制度のしくみそもそもふるさと納税とはふるさと納税ができた背景2. ふるさと ...
続きを見る

ボクは最近広島県から黒毛和牛のすきやき肉を取り寄せました。サイコーでした!