こんな方におすすめ
- 「少し贅沢ができる」くらいのお金の余裕がほしい
- そのための方法が知りたい
- 副業しよう!と思っている
まなびねこと申します。
僕はプロの「招き猫」になるために日やお金や社会のことについて勉強しています。
目次
- お金持ちになりたい
- お金持ちになるための原理原則【4ステップ】
- 大変かもしれないけど【近道はありません】
1. お金持ちになりたい

「お金持ちになりたい!」とまではいかずとも、「1ヶ月にあと1,2万円ほど余裕があればなぁ」と考えている人は多いと思います。
お金持ちへのなり方について調べてみた

まとめるとだいたいこんなことが書いてありました。
・不労所得を得る
・資産を持つ
パワーワードが並びますね。
でも確かにそうですよね、まず、副業などをして、お金を稼がないとはじまりません。
今の時代はほんとに様々な手段で副業ができるので副業をしない手はありませんね。クラウドソーシングなどを使えば、簡単に自分のスキルや経験を生かして切り売りするればお金になる時代です。

たとえばこんなサービスがあります。
ウーバーイーツは都市部しかないかもしれませんが、時間と体力さえあればいつでもどれだけでもできる手っ取り早い副業です。
これだけじゃお金持ちになれそうにない。。
みなさんこう思いましたね。僕も実際にクラウドワークスで仕事をしてみて、まざまざと感じました。
だからといって、この商材を買えばすぐに月収100万円!!という気はないのでご安心を。笑
他にもすべきことがあるということを本記事ではお伝えします。
毎月プラス1万円ほど、少し贅沢ができるくらいのお金を手に入れたいのであればそれ以前にできることがたくさんあるのです!
その具体的なステップがこちら!
ポイント
① 支出を知る
② 支出を減らす・守る
③ 貯める
④ 投資する(金融商品、自分への勉強)
これらのステップの中で自分が今どこにいるのか確認しなければ、同じ副業を頑張っているのでも、ただ体力がすり減っていくだけです。これは僕にも経験があります。
特に①、②の習慣がないと副業で入ってきたお金もついつい使っていってしまいます。
④では投資と書きました。
これは大それたものではなくて、将来価値が上がるだろうものにお金や時間をかける習慣が大事です。
たとえばアルバイトだけずっとやっていてもお金は稼げますが、自分がずっと動かないとお金を稼げません。
アパートの部屋の大家さんだったら、自分はなにもしなくてもお金がはいってくる。
極端ですが、そういったものを増やしていかなければなりません。
お金持ちのなり方にでてきた「資産を持つ」はそういうことになります。

基本的な原理原則
ある日お師匠さまが

とおっしゃっていました。
じつはさきほど紹介した4つのステップが原理原則になります。
今、お金をたくさん持っていて、自由な時間ももっているひとは無意識にもこれらをクリアしてます。
1つずつみていきましょう!
2. お金持ちになるための原理原則【4ステップ】
【STEP1】支出を知る
自分が「だいたい毎月いくらのお金を使っているか」パッとこたえられなくてはいけません。
なぜかというと、入ってくるお金より、出ていくお金のほうが多かったら、ずっと「お金持ち」にはなれないからです。
みなさんもこんな経験ありませんか?
お給料が入ってきたんだけど、数日後のクレジットカードの請求が終わった頃にはもう全然お金がなかった、、
僕はありました。笑
こうならないためにも支出をまずはざっくりでもいいから把握することは大切なことになります。
-
-
お金の支出の管理【家計簿はポイントを押さえれば簡単!】
こんな方におすすめ 節約したい なぜかお金が貯まらない みなさんこんにちは。まなびねこと申します。 僕はプロの「招き猫」になるために日やお金や社会のことについて勉強しています。 さて、無駄遣いばかりし ...
続きを見る
【STEP2】支出を減らす
支出を収入より低くしましょう。
入ってくるお金より、出ていくお金のほうが多かったら、お金持ちどころか生活できません。収入<支出が続く限り ずっと「お金持ち」にはなれないのです。。
なので収入を増やすよりもまずは無駄な出費がないかチェックしましょう。収入を増やすよりも簡単です。
しかも固定費を見直すことは副業で稼ぐこと並に、家計に良い影響をあたえます。
-
-
支出をへらそう!【長続きする節約方法とは】
こんな方におすすめ 節約したい なぜかお金が貯まらない 日々の出費を減らしていきたい みなさんこんにちは。まなびねこと申します。 僕はプロの「招き猫」になるために日やお金や社会のことについて勉強してい ...
続きを見る
【STEP3】貯金を増やす
少しずつ支出のコントロールを行えるようになってくると、貯金ができるようになってきます。
この貯金を持つことが大事です。
そうしないと「資産を持つ」ことができないからです。資産を持たなければずっと自分が働き続けなければいけません。
しかし資産をもつためには、ある程度まとまったお金が必要になってくるのです。
たとえばこのブログ。
学びのログをつけるために作成したのですが、このまなびねこブログを立ち上げる際にはサーバー代、ドメイン代、など3万円ほどかかりました。ブログは少額ですが、このようにまとまったお金をポンっと出せることが非常に大事になってきます。
大家さんの場合でも、もちろん家を持てば家賃の収入がありますが、「貸し出す家」は自分のお金で作ったり、購入する必要があります。

【STEP4】投資をする
お金をためて、お金を生んでくれるものに投資をしましょう。
消費ばかりしていると、自分のもとに1円も返って来ません!
少額でも未来に投資をしていると、自分に返ってきます。
何が消費で投資か、はじめは分からないかもしれません。
コチラの方もまたブログに書きたいと思います。
3. 大変かもしれないけど【近道はありません】
近道はありません
強いて言うならば、この4ステップが近道です。
そうはいっても難しい。今の生活でカツカツ。
わかります。僕もそうでした。でも一つ一つ見返してみると必ず削れるところがあると思います。
めんどくさくても一歩ずつやっていくしかないのです。

一歩ずつ、少しずつでもやるしかないですね。一緒に学んでいきましょう仲間とがんばればきっと頑張れるはずです。
告白すると、
僕自身、2,3年前まで収入と支出の区別がついていませんでした笑
それでも自分の支出の記録をつけ、癖を知ることで収支のバランスをたもつことに成功し、貯金体質になることができました!!!

まずは、支出を知ろう
支出を知るためには家計簿は必須です。
まずは自分の財務状態を把握するところからすべてがはじまります!
-
-
お金の支出の管理【家計簿はポイントを押さえれば簡単!】
こんな方におすすめ 節約したい なぜかお金が貯まらない みなさんこんにちは。まなびねこと申します。 僕はプロの「招き猫」になるために日やお金や社会のことについて勉強しています。 さて、無駄遣いばかりし ...
続きを見る
ダイエットしたい人はまず、体重計にのり、自分の今の体重を知ることから始めないといけないですよね。
お金もそれと一緒です。体重計にのることから逃げてはいけないのです…!!
まとめ

この場合は自分の支出を知ることですね。めんどくさいですが、必要です。
なんだよくある話かとおもうかもしれませんが。でも実際にそうだとおもいます。
簡単に儲けよう!という話は嘘ですからね!!
(僕もだまされかけたことがあるので、また記事にしようとおもいます笑)
情報発信をしているので、
ぜひTwitterもチェックしてもらえると嬉しいです。