こんな方におすすめ
- Apple Payについて知りたい。よさそうであれば使いたい。
- iPhoneをもっているが、Apple Payを使っていない
- 具体的な設定方法や、使用方法が知りたい

僕はプロの「招き猫」になるために日やお金や社会のことについて勉強しています。
さて、今回は
Apple Payについて紹介します!
目次
- Apple Payとは
- Apple Payの使い方
- Apple Payのメリット・デメリット
1. Apple Payとは
Apple Payは最高です。
毎日のお会計に革命を起こしてくれます。
キャッシュレスってよくわからなかったけど、これが未来か…となります
iPhoneだけどApple Pay使ってないという方は半分くらい活用できていないようなものです!!
Apple Pay歴2年の僕がオススメの理由をお伝えします。
Apple Payの概要
iPhone7の代から搭載されている決済システムです。レジでスマホをかざすだけでお会計が完了します。iPhone7以降をお使いの方は今すぐ利用することができます!
FeliCaに対応したチップが埋め込まれており、それで決済をします。
むかしから日本にある「おサイフケータイ」の原理と基本的に一緒です。
Apple Watchでも使えますよ!(Apple Watch Series 2以降のモデル)
スマホを持ち歩くのもめんどくさくなってしまうんや
仕組み
Apple Payとひとえに呼ばれていますが、考え方としては、これは総称で、中身をみてみるとSuica、iD、QUICPayという決済機能に分けることができます。
Suica | 交通機関で使えるICカードです。コンビニなどお店でも使える。 |
iD | NTTdocomoの後払い電子マネー。クレジットカードで利用する。 |
QUICPay | JCBの後払い式電子マネー。こちらも主にクレジットカードに紐づく |
クレジットカードを連携させたい場合は
会社ごとにiD、QUICPayどちらかを使用することになります。

使えるサービス・使える場所
全国のコンビニ、チェーン店ではたいてい使用できます。
さきほどでてきた、Suica、iD、QUICPay
このいずれかが使えるお店では「Apple Payは使用することができる」ということになります。
逆に注意が必要なのが、「Apple Payで!」とだけ言うと店員さんは悩むので、「iDで」「QUICPayで」というとスムーズにお会計できます。

使い方
前提条件があります
Suicaかクレジットカードを所持している必要があります。
僕は普段のお支払いをクレジットカードへ寄せることを推奨しています。
以下の記事で詳しく述べています!
-
-
クレジットカードのススメ【おすすめのクレジットカードも紹介】
こんな方におすすめ クレジットカードをもちたい でもすこし不安 もっとかしこくクレジットカードを使いたい ・ネットで快適に買い物したい ・〇〇ペイを使いたい まだカードをもっていないんだけど、 今の時 ...
続きを見る
いってみればApple Payはすでにある既存のテクノロジーを集約しただけです。
でもiPhoneだけですべてが利用できるなんて、とても便利です。一度つかったら虜になるはずです。

設定方法
iPhoneでカメラにかざして設定するだけです。
たまにセキュリティの関係上、クレジットカ―ド会社からの本人確認が取れ次第、使用できるようなケースもあります。
Apple Payのアプリに移動し、追加ボタンを押しさっそくやってみましょう。
設定方法はこちらのブログ記事がとてもわかりやすかったです!
→リンク
お店での使い方
iPhoneのロック画面の状態から、ホームボタンを2回押すと、Apple Payの画面に行きます。

あとは、レジにおいてあるこんな機械にタッチするだけです。
ちなみにApple Payのチップは、iPhoneのカメラの横あたりについているので、👆のように機械に当てるとスムーズに反応してくれます
メリット・デメリット
メリット
ちょっとした買い物、コンビニにサクっといくだけ、という場合にスマホだけもてばOK。
またクレジットカードを連携させているので、自動でデータもたまります。
僕はこれがポイントだとおもっていて、毎日の出費をカードに寄せるとメチャ便利です。
普段の支出が見える化します。
ココがいい!
・サイフを持ち歩かなくていい
・収支のデータが残る
・インターネットショッピングにも使用可
デメリット
自分の生活の中から、現金という概念が少しずつ消えていってしまうので、サイフを忘れるようになります。
これはほんとにあります。
あまり困らないのですが、サイフを忘れるとやはり不安ですよね!
ぼくは普段はマネークリップをつかっているのですが、それですら忘れていまいます。
でも持ち物がどんどん減っていって楽しいですよ!
加えて、たまーに反応が悪いときがあります。
おそらく店によっておこるので店側のカードリーダーの問題です。コンビニでは、反応がわるくなったことは僕はないです。
ココがダメ
・サイフを忘れる
・たまに反応が悪い時がある
セキュリティについて
さすがのApple。
Apple Payはセキュリティもバッチリです。
万が一、iPhoneを落とした際、悪用されないか心配ですが、Apple Payはお会計のタイミングで指紋認証、または顔認証を必ず行うため他人は使えません。
もし、iPhoneをなくしたり盗難されたら…
AppleIDのサイトにアクセスするか、「iPhoneを探す」アプリからApple Payを一時的に使用不可にするか永久削除することができます。
Apple公式サポートサイト
https://support.apple.com/ja-jp/HT201469

本日のまとめ
step
1iPhoneユーザーならApple Payを活用しなきゃもったいない!
step
2お会計がスムーズになって快適
step
3荷物が少なくなる(弊害としてサイフを忘れることも 笑)
Twitterでも情報発信をしているので、チェックしてもらえると嬉しいです!
Twitterはコチラ!

ぜひApple Payを使ってみましょう!